Author:スズキリ
本名スズキリュウノスケ
(鈴木龍之介)のあれやこれ。
くだらない真実をあなたに。
詳しくはこちら↓
http://www.suzukiri.net
画像、文章の転載はご遠慮ください。
リンクフリー
このバナー、同じ情報を繰り返し過ぎてると思うんだ。
相互リンク絶賛募集中。
連絡が取れない場合は勝手にリンクしています、問題ありましたらお知らせください。 ※すみません、リンク最初期状態に戻しました。
あんまり断りません。
前回の記事ですが妙に反応があり、
「またやってください!」という感想をいただきました。 え?それはアレですか?『また記事が消えますように』っていう 呪いの言葉として受け取ってOKですか? さていよいよ最後の旅行記です。 まとめ記事はあと何回か書くとは思いますけど…。 今日はまずボルゲーゼ美術館へ向かいます。 カメラ忘れたせいで、午前中は四角い写真しかありません… ※そういえば、昨日行ったのはベルニーニのライバル・ボッロミーニが建てた サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会だった気がしてきました。 ![]() 美術館入り口。 あ、でもどうだろう、前回記事が消えたせいで間違ってるかもしれません。 たぶん違うと思います。 ![]() 噴水。犬と一緒にいい年したおっちゃんが水浴びしてて、 イタリアの恐ろしさを思い知らされました。 ![]() 入り口に居たやつ。詳しい逸話があったかどうかすら覚えていません。 ![]() 広場。 ここはボルゲーゼ公園の中にある、ボルゲーゼ家が別荘として建てた施設。 ボルゲーゼ美術館です。ボルゲーゼボルゲーゼしつこいですね。 せっかく集めたものをナポレオンによってフランスへ移されたりもしましたが、 それでもなおたくさんの作品を収蔵。 有名所ではベルニーニの「アポロンとダフネ」や「プロセルピナの略奪」 ラファエロの「一角獣を抱く貴婦人」、カラヴァッジョの「洗礼者ヨハネ」なども。 ベルニーニの彫刻作品はかなり近くまで寄る事ができたので満足でした。 肉の食い込みが本当にリアル!詳しいことはレポートに書いて枯れ果てているので割愛します。 今ちょうど東京都美術館でボルゲーゼ美術館展やってますよね。 興味のある方はぜひ! ![]() ローマ市内のレストランへ。もうリストランテでも何でもどうでもいいですよ! ![]() ※ここで虫画像につき注意。 ![]() サラダに何かいる…!! 僕はそんなに気にしないからいいのですが、 これ女の子に回ってたら面倒な事になってましたよね。 ![]() こういう感じで残しておいたら、店員が「ワァオ!!」と若干喜んでいました。 虫入りってことよりも無農薬って所に感動。 肝心のメインディッシュは意図的に撮り忘れました。 教会へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どこの教会だったかは記憶にありません。 なぜならレポートに関係なかったからですスミマセン ![]() ![]() ![]() バルベリーニ国立絵画館へ。 ここにはカラヴァッジョの「ナルキッソス」「ホロフェルネスの首を斬るユディト」 ユディトとフォロフェルネス」や、ラフォエロの「ラ・フォルナリーナ」、 ティツィアーノ「フィリップ2世の肖像」、フィリッポ・リッピの「受胎告知」、 コルトーナの「神の摂理の勝利」など数多くの作品が収蔵されています。 法王ウルバヌス8世が、何かまぁ見せびらかす為にベルニーニとボッロミーニに作らせた私邸です。 なんというかギャラリーショップが気取った感じでして、俗っぽい物はひとつも扱わず。 普通のポストカードや資料、目録しかなかったと思います。 ![]() お疲れの様子。 ![]() 荷物が持ち込めないので、ここで全て預けます。1ユーロロッカー。 今回の旅行はカメラいっぱい持って行き過ぎて訳分からん事になってましたね…。 次に向かったのはトレビの泉近くのアレ。 ![]() ![]() ローマ官邸です。入り口のローマ兵が無駄にイケメン揃いだなーと思ったら、 ガイドさん曰く選ばれしイケメンしか門番はできないんだとか… イタリアでイケメン見たかったら官邸行けばいいんじゃないすかね。 ![]() 素通りしようと思ったんですが軍が定期行進をおっ始めまして、足止めされてしまいました。 ![]() ずるずる出てくるローマ兵達。 ![]() あんまりイケメンじゃなかったですね、こっちは。 屈強な感じというか、少年漫画の敵側四天王に必ず一人いるタイプ(?)というか、そんな感じ。 そんでまぁこの調子で書き進めていたんですが、 そろそろ最後のまとめを書こうってときに 予期せぬエラーでブラウザが終了。 もう言葉も出ないですよ…なにこれ… そもそも旅行記って何だよ… 美術の参考になる訳でもないのにこれ誰が得すんだよ… 言っとくけど別にネタじゃないからね!?マジで記事消えてるからね!!?? 仕方ないのでまた書き直します。 続きをどうぞ… サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会へ………… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西ローマ帝国皇帝の妻が5世紀?頃?作ったとか作ってないとか、そういう感じのあれですね……… ![]() ![]() ロウソクを1ユーロで買えるらしいですね……… ![]() ![]() ![]() ミケランジェロのモーゼ像ですね……… 政府の偉い人に直せって言われてムカついたから、 直すフリだけして提出したっつーか?そういうアレもあるらしいですよ…… ミケランジェロも昔はワルやってたっつーか?悪そうな彫刻家はだいたい友達っつーか? 昔はワルやってたけど今は両親に感謝みたいな?盗んだ人力車で走り出した15の夜的な? そういうミケランジェロっだったってさ……… まぁ僕は今ヤケクソですよね… ミケランジェロと一緒に盗んだ人力車で走り出したいですよね… ちなみにもう一つ「聖ペテロの鎖」という目玉もあるんですが、 なぜかiPhotoに移すときデータ消えましたね……何なんですかねホント… ![]() ![]() ![]() このモザイクもね……いちいちフォトショでやってるんですけどね…… 正直飽きてきましたよね…… モザイクにも飽きたところで別の場所へ移動します…… ![]() AGFAの看板ですよ……フィルム高いですよ…… 少し歩いてサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂……長いですよね名前…… ![]() ここの見所はベルニーニの墓ですね…… ![]() 意外と目立たないのでスルーされがちなんだとか…… 彼なら記事が消えた悲しみを理解してくれるかもしれませんね…… でも僕はミケランジェロとワルやるって決めたんで、ゴメンなベルニーニ…… ![]() 普通のスーパーへ行きます……… ![]() いかにも外国のスーパー!って感じですね…… ![]() もうこいつ目がヤバいよ…… でも悲しみを分かってくれそうですよね……… ![]() こいつはクラスのお調子者って感じだからダメですね多分……… ![]() まぁほ乳類は駄目ですよ。 ![]() ほ乳類以前に、なんで急に絵柄が変わったんですかね…… ![]() まぁノーコメントですよね……… ![]() いつぞやのダミール・ドーマを思い出しますよね……… ![]() 寿司屋もありました…… 僕の記憶が正しければ『ガンモ』って寿司のネタじゃなかったんですけど… イタリアでは主流なのかもしれませんね…… まぁ記事が消えたことをずっと引きずっても仕方ないので、そろそろ気持ちを切り替えます。 一旦ホテルに戻ってから近所のレストランへ。 ![]() わりとフランクなマスターと何となく会話をした後、さっそく料理が運ばれてきました。 ![]() これはチーズリゾットをコロッケにしたもの。まぁモザイクで見えませんけどね!!! とても美味しいのですが、一口食べた時点で「あ、これ肌荒れ確実です」という感じでした。 ![]() メインのピッツァ!ピザじゃないよ! イタリアで『ピザ』なんて口にしてしまったら、散々笑い者にされた挙げ句 トレビの泉に沈められること間違い無しですからね…気をつけてください。 ![]() とりあえず僕は完食。 しかしピザはかなり大きかったので女の子達はツラかったらしく、みんなが残した分全て強制テイクアウト。 イタリア来てからこんなんばっかですね…… 帰り道、ピザを片手に歩く横で 「ピザ屋の彼女…」とボソボソ呟く彼女に「僧にはならない」と伝えホテルに戻りました。 この会話が今までの人生で一番気持ち悪かったと思います。 残ったピザの不味さにビックリしながら夜を過ごし、 朝食前に散歩しようと外に出ました。 ![]() ![]() コロッセオ。 とりあえず行っとくか…くらいの気持ちだったので、 コロッセオが何かすらよく分かってないんですよね… でか過ぎてカメラに収まりません。魚眼でもムリでした。 ![]() ![]() ![]() どんどん天気が悪くなり、最終的にちょっと雨が降って来たのでホテルへ直行。 あんまり濡らしたくないニットを着ていたせいもあり、全力で走りました。 荷物をまとめてチェックアウトし、いよいよ空港へ。 ![]() あとコイツの目はなんか駄目だろ… 舌なめずりしてるけど、完全にメニュー見てませんからね。客目線ですからね。 何故か繁盛していて不思議でした。 ローマからアムステルダムへ。 ![]() ![]() スキポール空港に到着。 ![]() SWATCHの新しいやつ安かったし可愛いし買おうかと思いましたが、 他に欲しい時計があった事を思い出し断念。 良い時計を一生使うか、SWATCHを毎シーズン買い替えるか…悩みどころですよね。 ![]() ごみ箱がいい感じのデザイン。 ![]() 機内食は自称そばの麺。たぶんあれをそばって言って売ったら警察のお世話になる事は間違い無し! ダラダラ映画見たりゲームしている間に成田へ到着。 ![]() 「お帰りなさい」 ![]() 「税関」 なんともいえない気分になりました。ただいま…。 ![]() 何か無駄に光が神々しいですね… メールを確認すると、時差ボケも激しい中ですが翌日からデジスタの収録とのことでした。 は、ハード!! 地元へ戻り、ふと掲示板に目をやると ![]() 「一緒にまくら作りましょう!!」 という謎の求人が。まくら…ですか… 魁!クロマティ高校を思い出したのは僕だけではないはず。 ![]() 家に帰ってみると、郵便物の中にアンリアレイジからの招待状が。 ![]() 荷解きやおみやげを出しながら、「ブログに書くのメンド臭いな…」と思っていました。 □ボルゲーゼ美術館 □バルベリーニ国立絵画館 □サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会 □サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂 □コロッセオ □(サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会) まやこさんの前記事へのコメント「またやってください!」が何かもう怖いですよね…… あの子がハッキングして消してるような気さえしてきました。 さてイタリア旅行記はラストもう一回あります! ぜひ最後までお付き合いくださいませ。 イタリア旅行記10はコチラ。 |